無料でbidders(ビッダーズ)のRSSにアフィリエイトIDを 付加する方法を紹介したいと思います。 後半で紹介するブログへの自動投稿サイトを使うと、 bidders(ビッダーズ)のアフィリエイトID付きのRSSを 無料ブログにブログの記事として自動投稿できますよ。 まず、FEED43という htmlをrssに変換する無料サービスに登録して下さい。 ![]() Create Accountをクリックすると登録画面に進みます。 登録したら、My Feedsからログインして、 Create new feedを選択します。 Step 1. Specify source page address (URL)に ビッダーズのRSSアドレスを入力し、Encodingには「UTF-8」 と入力してReloadボタンをクリックします。 LanguageはEnglishでいいです。 ![]() ビッダーズのRSSアドレスは、ビッダーズのページに行って 任意のキーワードで検索すれば右上の方にRSSボタンがあるので それをクリックすればRSSのアドレスが表示されます。 今回は「アウトレット」で検索してみました。 ![]() Reloadボタンを押すと、Page Sourceが表示されるので それを見ながら作業します。 ![]() ![]() Step 2. Define extraction rulesのGlobal Search Patternは 範囲の選択なので、{%}でもいいのですが、<title>〜</title>の 部分が先頭の方に結構あるので、 <title>ビッダーズ</title>{%} と入力して、<title>ビッダーズ</title>から後の部分を対象 にするという設定にしました。 次に、Item (repeatable) Search Patternの設定は、 <title>{%}</title> {*} <link>http://www.bidders.co.jp/{%}?e=rss_lite</link> {*} <description> {%} </description> {*} <img src="{%}"> としました。 {%}の部分が抜き出す対象です。 {*}は、対象部分から次の対象部分までを 省くという意味合いにとってもらって結構です。 ビッダーズのRSSの商品ページは http://www.bidders.co.jp/item/商品ロットナンバー?e=rss_lite という形なので、ビッダーズのアフィリエイト構造の、 http://www.bidders.co.jp/pitem/商品ロットナンバー/ aff/暗号化されたアフィリエイトID/リンクID/IT という形に合わすため、 item/商品ロットナンバー の部分を{%}として抜き出しました。 これを見てお分かりかと思いますが、ビッダーズの RSSの商品ページは、/item/であり、 アフィリエイトの方は、/pitem/で、itemの前にpが付いています。 入力したら、Extractというボタンを押します。 構文などに間違いがなければ、Clipped Dataに Item 1 {%1} = 送料無料★アウトレット1,000円均一!... {%2} = item/92844211 {%3} = 現在の価格: 1,000円 . 入札数/売れた数: 1 . {%4} = http://imgh-a.dena.ne.jp/exh4/cb/14/... Item 2 {%1} = アウトレット品 MSKC5BL 疲れにくい快適椅子... {%2} = item/119970652 {%3} = 現在の価格: 12,800円 . 入札数/売れた数: 0 . {%4} = http://bcimg2-a.dena.ne.jp/bc21/u129... のように表示されます。 Step 3. Define output formatにはビッダーズのRSSの 内容が表示されているので、Feed Linkに http://www.bidders.co.jp/aff/ 暗号化されたアフィリエイトID/リンクID/TP のようにビッダーズのトップページリンクでも記入して、 後はそのままでいいです。 ![]() で、最後にRSS item propertiesを設定します。 Item Title Templateは、{%1} Item Link Templateは、 http://www.bidders.co.jp/p{%2}/aff/ 暗号化されたアフィリエイトID/リンクID/IT のように入力し、 Item Content Templateには本文の雛形を入力します。 <a href="http://www.bidders.co.jp/p{%2}/aff/ 暗号化されたアフィリエイトID/リンクID/IT"> <img src="{%4}"></a><br> <a href="http://www.bidders.co.jp/p{%2}/aff/ 暗号化されたアフィリエイトID/リンクID/IT">{%1}</a><br> 「{%1}」は、{%3}です。 後はPreviewボタンを押すと、Feed Previewの部分に RSSのプレビューが表示されるので、 ちゃんと表示されていれば成功です。 Step 4. Get your RSS feedでFeed URL isのアドレス をクリックすれば、ビッダーズのアフィリエイトID付きの RSSが手に入ります。 私が作ったビッダーズのID付きRSSは、こちら。 では、次に、ビッダーズのアフィリエイトID付きの RSSを無料ブログに自動投稿させる方法を説明します。 まず、xFRUITSに登録します。 ![]() 登録したら、ログインし、RSS to MY BLOGをクリックします。 以下のような画面が表示されるので、 ![]() @のSAVE MY FEEDにタイトルとタグを入力します。 次に、 AのPUBLISH MY ARTICLESの配信の欄に FEED43で作ったビッダーズのアフィリエイトID付き のRSSを入力します。 そして、BのSETTINGSのAPI typeで 自動投稿させる無料ブログの設定をします。 今回は、teacupの無料ブログサービスである AutoPageで設定してみました。 AutoPageの場合は、API typeが「MovableType」、 API addressが http://サーバー名.ap.teacup.com/applet/***/postmsgrpc となります。 ユーザー名やパスワードは登録したものを 設定して下さいね。 設定して、TESTボタンを押すと、登録しているBlogが 表示されるので、保存ボタンをクリックすると、 自動投稿が始まります。 無料ブログのAPI addressは、以下の通りです。 FC2ブログ http://blog.fc2.com/xmlrpc.php (1日につき10個までしか投稿できませんというような メッセージが英語で出ますが、投稿は無事できます) JUGEM http://***.jugem.jp/admin/xmlrpc.php AutoPage http://サーバー名.ap.teacup.com/applet/***/postmsgrpc WordPress系 http://wordpressのアドレス/xmlrpc.php Blogger(blogspot.com) なし (Bloggerは自サーバーでも運営できますが、 自動投稿が上手くいかないので、最初から用意されている blogspot.comを使ってください) API typeは、FC2ブログとJUGEM、AutoPageが「MovableType」、 WordPress系は、「WordPress」、Blogger(blogspot.com)が Blogger Online(GDATA)でいけます。 WordPressの場合は、設定>投稿設定でリモート投稿の XML-RPCにチェックを入れて設定を保存して下さいね。 上記の無料ブログ以外でも色々試してみたのですが、 404やno idなどのエラーが出て、ほとんど自動投稿の 設定ができませんでした。 xFruitsで自動投稿の設定できなかった無料ブログも 参考までに一応書いておきます。 ココログフリー、アメーバブログ、ライブドアブログ、 シーサーブログ、ドリコムブログ、忍者ブログ、ヤプログ。 無料でDMMのRSSにアフィリエイトIDを付加させる方法 無料で楽天のRSSにアフィリエイトIDを付加させる方法 無料でアマゾンのRSSにアソシエイトIDを付加させる方法 |